Lecture & Workshops
abitatoではイタリア食業界におけるサスティナブル活動を社会背景やデータを参
照しながら動画やインタビューを盛り込んだセミナーでご紹介いたします。
エピローグ
イタリア食業界の2022年トレンド解説
(生物多様性保護憲法、農業事情、オーガニック市場傾向など。)
本題
農業家やレストランの環境問題へのアプローチ
1)なぜオーガニックがよいのか―。20年前よりサステナビリティー(持続可能性)に配慮したメニューを提供するシェフハインツ・ベック
[ローマ3ツ星レストラン「ラ・ペルゴラ」]
ヨーロッパでも唯一の自然療法学の資格を持つ料理人、ハインツ・ベック。有機栽培作物の人体への良い影響を、概念や感覚だけではなく科学的に証明する。20年以上の栄養学と自然療法学の研究に基づいたハインツベックガストロノミーとは。
2)ミシュランレストランガイドが評価するサスティナブルなレストラン
[カラブリア グリーンスター「リストランテ・ダッティロ」]
ミシュランガイドが、サスティナブルなレストランに与える認証〔グリーンスター〕。イタリア最南のレストランとなる南イタリアカラブリア州のグリーンスターレストラン「リストランテ・ダッティロ」。若い女性シェフ、カテリーナ・チェラウドの取り組みとは。
3)イタリア新生代の農業家たち
[オルト・ディ・クラピ農園]
古代種や絶滅種のハーブや野菜を有機栽培する、27歳農業家ロレンツォ。オーガニック栽培への情熱と3ツ星レストランの御用達農家になるまでのストーリー。
[ザ・サークル農園]
イドロポニック(水耕)農業で食業界のプロと未来の農業をクリエイトする、若い農業家4人によるオーガニックファーム。100軒以上のレストランの顧客を持つ話題の農家の取り組みとは。
4)飲食店で働く人のウェルビーイングを考える
[ローマ1ツ星レストラン「ズィア・レストラン」]
イタリアで最も注目されるレストランの一つ「ズィア・レストラン」。ミシュランで全国最優秀若手シェフに輝いたアントニオシェフが目指す労働環境のウェルビーイング。
5)イタリアレストランと地域社会の絆
[ベルガモ3ツ星レストラン「ダ・ヴォットリオ」]
コロナ野外病院の食事配給を命がけで行った3ツ星レストランに教わる飲食業者と地域の絆。
エピローグ
イタリア食業界の2022年トレンド解説
本題
食を通じた社会支援プロジェクト
1)イタリアから世界で広がるソーシャルファーム その由来をさぐる
[ラ・ヌオーヴァ・アルカ農園]
民間シェルター、難民支援、障碍者の自立支援を行うローマのオーガニック農家の取り組みとは。
2)地域市場の社会貢献活動
[カンパーニャ・アミーカ ファーマーズマーケット]
イタリア農業組合が運営する有機農家のファーマーズマーケット。買い手と売り手の共同社会貢献活動。
3)パン作りで社会更生を目指す、刑務所ベーカリー
[カフェ&ベーカリー クッカリー]
ローマ刑務所内にオープンしたカフェ&ベーカリー。大手スーパーマーケット運営会社による前代未聞の社会更生スタートアップ事業。
4)刑余者居住施設のオーガニック農業
[イーゾラ・ソリダーレ]
野菜づくりから社会更生をめざし、イーゾラ・ソリダーレで農業家となったロアウド氏。受刑者を食のパッションで支える弁護士や裁判官のストーリー。
5)ローマ最大の刑務所内で運営されるオステリア
[オステリア デッリ・ウチェッリ・デッラ・ガッビア]
イタリア大統領も“来店”した刑務所内で運営されるトラットリア。食を通したイタリア的な社会更生プロジェクト。
6)イタリアを代表するグルメ出版社の料理を通した社会貢献財団
[ガンベロロッソ財団]
ガンベロロッソアカデミーやTVチャンネルでも人気のプロのシェフ4人によるローマの受刑者への料理指導と意外なカリキュラム。
* abitatoオンラインセミナーはリクエストにより、内容をオーダーメイドすることも可能です。
ご相談、ご質問などお気軽にお問い合わせください。
info@abitato.org

新生代のサスティナブルな農家とファーマーズマーケット
地球環境と地域に伝わる伝統を尊重しながら、未来を据えた農業を行う若い農業家たち。それらの農家と地域消費者をつなぎ、農業経営を支えるファーマーズマーケットや店舗の活動。

ミシュランガイドが評価するグリーンなレストラン
持続可能性のある店舗運営を行うイタリアのトップレストランたち。アーティスティックな美食の世界を展開しながら、地域社会をサポート、改革する才能あるシェフたちの仕事

食を通じた刑務所のクリエイティブな社会更生プロジェクト
農業と食を通じた刑余者のためのリハビリテーションプロジェクト。刑余者にスキルを提供し、新たな仕事の機会とモチベーションをもたらすスタートアップ事業。

世界が見本にするソーシャルファーム(社会的農業)
民間シェルター、虐待被害者や障碍者、難民支援など、農業を通して行われる社会支援。世界に広がるソーシャルファームの発端となったイタリアの最新フィールドワーク。

A visionary approach to Italian food sustainability for those who want to gain insights for their own community and projects.